コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護ライフ

  • プライバシーポリシー
  • 運営者プロフィール
  • お問い合わせ

認知症と向き合う

  1. HOME
  2. 認知症と向き合う
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 clear 認知症と向き合う

親が認知症かな?と感じた時にすべきこと

はじめに 「最近ちょっと様子が変かも…」親の言動に違和感を覚えたとき、それが“年のせい”なのか“病気”なのか、自分では判断がつかないものです。 私も、最初は「疲れてるのかな?」「物忘れは誰にでもあるし」と軽く考えていまし […]

2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 clear 認知症と向き合う

認知症の親が薬を飲み忘れるようになったとき、私がとった対策とは?

はじめに 「今日はちゃんと薬飲んだの?」そう声をかけることが増えたのは、母に認知症の症状が出始めた頃でした。 最初はうっかりかなと思っていた薬の飲み忘れが、日に日に増えていく…。この記事では、私が実際に体験した「薬の飲み […]

2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 clear 認知症と向き合う

【初めて母が財布が無いと騒いだ日】

今日は、少し胸がざわついた一日だった。 朝、いつものように母と朝ごはんを食べていたときのこと。ふと立ち上がった母が、「あれ?お財布が無いのよ。どこにやったのかしら…」と不安そうな顔をした。 最初は、またいつものカバンの中 […]

最近の投稿

6年間の在宅介護を終えて、いま私が伝えたいこと

2025年5月19日

介護経験を活かして社会に貢献する:新しい自分を見つける場所

2025年6月10日

介護者のための「地域とのつながり方」:孤独を感じないための居場所づくり

2025年6月10日

介護者が知っておくべき「介護施設の種類と選び方」:後悔しないためのポイント

2025年6月10日

介護者が知っておくべき「地域活動」のすすめ:社会との繋がりを保つ

2025年6月10日

介護者のための「コミュニケーションストレス」対策:言いたいことが言えない苦しさからの解放

2025年6月10日

介護後の「空白」を乗り越える:グリーフケアと新しい人生のスタート

2025年6月10日

介護者に贈る「感謝の気持ち」の伝え方:介護される側からのメッセージ

2025年6月10日

介護者のための「セカンドキャリア」:介護経験を強みにする

2025年6月10日

介護者のための「コミュニケーション術」:認知症の方と心を通わせるヒント

2025年6月10日

介護者のための「金融知識」:介護費用・年金・医療費控除の基本

2025年6月10日

カテゴリー

  • その他
  • コラム・気づき
  • 制度と手続き
  • 在宅介護の体験記
  • 未分類
  • 認知症と向き合う

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • その他
  • コラム・気づき
  • 制度と手続き
  • 在宅介護の体験記
  • 未分類
  • 認知症と向き合う

Copyright © 介護ライフ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プライバシーポリシー
  • 運営者プロフィール
  • お問い合わせ